国内ECサイト(Amazon.jp/ Yahooショッピング/ 楽天ショップ/ au payマーケット)
海外越境ECサイト(Amazon.com/ ebay )
を運営したグローバルせどり戦術の実践メルマガです。
海外輸出関連の他にも国内でのAmazonせどり転売、売れている商品等の情報も発信しています。
おもちゃ/DVD/CD/古本 せどり転売 海外輸出 海外仕入れを実践しています。
※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。
個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。
・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応
個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。
情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。
プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。
管理人のあんです。
今日もひっそりとおうちでECサイト運営でお仕事をしています。
物販は、アフィリエイトほど爆発的に稼げるのか?
答えは『YES!!』です。
安く仕入れて高く売る。流行りの商品だったら出品すればするほど早く売れていきます。
そんな商品を仕入れる事ができれば短期間で大金を稼ぐことが可能になってきます。
過去に最高で1仕入れ140万円程の純利益を得た事があります。
ざっくりと計算しますと
仕入れ 2800円×80個=224000円
売上 24000円×80個=1920000円
販売手数料 1920000円×10%=192000円
発送料金 900円×80個=72000円
売上−仕入れ-販売手数料-発送料金=純利益
1920000円-224000円-192000円-72000円=1432000円
最新のトレンドを見つけたら誰よりも先に安く仕入れる場所を見つける事ができればいいのです。
物販は、月5万円の副収入を得る~月100万円以上を稼ぐ事ができる可能性があります。
そんな可能性を秘めている物販ですが、そう簡単には稼げないデメリットもあります。
ネットビジネスの物販とアフィリエイトの善し悪しを大雑把に比較してみました。
物販
良い点
悪い点
アフィリエイト
良い点
悪い点
物販で稼ぐ為の悪い点を見て『これが致命的なんだよなぁ』
って思われる方も多いと思います。
しかし、AmazonFBAを利用すれば面倒な『発送業務』を代行してもらえます。
この様な便利な仕組みを利用し物販の悪い点を改善していく事ができます。
『発送業務が面倒で大変』という問題をAmazonFBAなどを利用して解決している例を紹介します。
・ECサイト運営の業務量の多さ
・AmazonFBAなどのロジスティックスサービスを利用する
・物流代行 ロジスティックサービスを使うメリット
・物流代行 ロジスティックサービスを使うデメリット
・デメリットの対処法
商品リサーチ、商品仕入れ、商品出品、お客様の対応、発送業務など
色々とネット販売業務は、大変です。
ある程度の慣れがありますので淡々と業務をこなしていくことはできます。
業務の流れを効率良く組んでいけば古本せどりで月収10万円も早く達成できると思います。
しかし、もっと売上を上げるためには、
単純に考えて数をこなすか利益率の良い商品を売っていくか
になってきます。
時間は、誰しも1日24時間しかありません。
利益率の高い商品は、仕入れ価格が高かったり在庫の回転率が悪かったりします。
(それに反する例外商品もあります)
何故ひとりでそんな業務がこなせれるのか?
しかも家事と育児もできるのか疑問が多いと思います。
それは、お客様の対応、発送業務、商品保管をAmazonFBAや楽天BOSS
といったロジスティックサービスを使ってショップ運営業務の効率化を図っています。
ロジスティックスとはーコトバンク 引用
顧客のニーズに合わせ、原材料や仕掛品や完成品の効率的な流れを計画・実行・管理すること。 調達と生産と販売を同時に視野に入れながら、需要予測、流通情報交換、在庫管理、荷役、受注処理、アフターサービス、さらには工場や倉庫の立地選択、調達、包装、返品処理、廃棄物や屑の処理、輸送および倉庫保管を包含すること。
解説 フルフィルメント by Amazon (FBA) Amazonへのリンク
全ての商品を委託せず自社発送も行っていますが大半の商品をロジスティックサービスで発送代行してもらっています。
Amazonの場合は
商品を出品して仕入れた商品を指定の倉庫へ納品すれば
後は、商品が売れるまで24時間365日自動で発送販売してくれます。
早く売るための調整は、必要です。
AmazonFBAを例にメリットを紹介させていただきます。
個人一人が日常の生活を送りながら発送業務をしたとしても1日で15件も梱包発送するのが
限界だと思います。
子育てや家事をしながらでしたら、なおさら難しいです。
発送梱包業務で1日が終わってしまいます。
1.商品が売れる。
2.その商品を探す。 × 売れた商品の分
3.お客様のラベルを印刷 × 売れた商品の分
4.商品を梱包する × 売れた商品の分
5.発送業者持って行く。コンビニへ持っていく(メルカリなど) × 売れた商品の分
この大変さは、経験者さんならわかると思います。
梱包配送業務がシステマティックにされているロジスティックサービスを利用して
24時間365日自動販売してもらえれば空いた時間は、自由に使えます。
それと使用料の中には、梱包材の料金も入っていますので依頼する側は、
梱包材を買う必要がありません。
例えば高いダンボールをサイズを揃えて用意する必要がなくなります。
せどりをしていますと売れ残った商品がどんどん家に溜まってきます。
整理整頓して売れた商品をピックアップし易く工夫したりしていきますが
どんどん部屋が圧迫されていきます。大きい商品でしたら尚更ですね。
また管理画面から在庫一覧が見れますので在庫管理が簡単になります。
・商品や取引に関する質問を受けた。
・間違った商品内容の品物を送ってしまった。
・届いた商品が破損していた。謝罪し返品返金の対応が必要になった。
・取引をする上で誤解が生じお客様を不快にさせてしまいトラブルになってしまった。
取引をする上で必ず経験する出来事です。
お店に悪い評価を付けられてしまった後には、精神的に凹んでしまい
1週間は、テンションだだ下がりで引きずってしまいます。
その様になった場合、お客様への謝罪と対応は第一ですが
業務をする上で思った以上に時間や労力を取られてしまう事です。
取引に慣れていないとき私は、お客様対応1件で精神的に凹んでしまい
謝罪と代わりの商品の取り寄せなどで丸1日の業務が止まりました。
商品が売れてからのお客様対応をプロがしてくれるFBAは、とても助かりますし
時間の節約になります。
私は、殆どの商品をロジスティックスサービスで委託しています。
ネットビジネスは、24時間365日店が開いている状態ですので色々な時間帯のお客様が
買い物していってくれます。
そんな中、休日、特に大型連休なども自動で販売発送してくれるのはありがたいです。
主人や子供が病気で入院しなければならなかったときFBAで販売していたので
とても助かりました。
自分がAmazonで買い物をする際に商品ページにPrimeマークが付いている出品者さんから
購入したくなりませんか?
私は、少々金額が高くてもプライムマークの出品者さんから購入してしまいます。
プライムマークが付いていないと商品発送が遅い事がしょっちゅうあるので
急いでいる場合は、プライムマークの物しか購入しません。
このプライムマークが付いているとスピード配送や配送保証などの購入者優遇措置の恩恵が
受けれます。
FBAで個人が販売すればAmazonが独自で販売している商品と同じ優遇措置が
購入者にも適用されます。
プライムマークが付いていない出品者とくらべますと購入される確率が全然違ってきます。
安全と信頼性が増します。
Amazon FBAマルチチャネルサービスとは Amazonサイトへのリンク
Yahooショッピングで売れた商品をAmazonFBAで納品されている在庫があれば
直接AmazonFBAからYahoo!ショッピングのお客様へ発送できます。
Yahoo!ショッピング、楽天ショッピング、Amazonとそれぞれのロジスティックサービスに
登録して在庫を納品しておく必要が無くなりますのでとても便利なサービスです。
この場合、注意が必要です。
予めマルチチャンネルサービスを使うことを商品ページに記載しないといけません。
お客様は、届いた箱がAmazonと記載されていますので誤解が起こります。
無在庫転売された!
Yahoo!ショッピングで注文したのにAmazonから商品が届いた。受取拒否します。
詐欺だ!
こうなってしまうと大変です。
色々とメリットがありますが次にデメリットを考えてみます。
AmazonFBAを例に紹介します。
販売する上でデメリットは少ないと思えますがFBAや楽天BOSSなどのサービスを
使わない理由に手数料や納品の手間があると思います。
まず出品プランに小口出品者と大口出品者があります。
小口出品は、FBAを利用できません。
商品が売れると1商品に付き毎回100円の手数料がかかります。
もしあなたが月49点以上の商品が売れて発送するのであれば、大口出品(月4900円)の方が
手数料面でお得になります。
特に商品点数の多い古本せどりでは、利用するメリットの方が大きいです。
販売手数料(カテゴリーごとの販売手数料)
FBA手数料(FBA配送代行手数料)
こちらの手数料は、商品をAmazon倉庫に納品してから毎月発生する費用です。
FBA手数料 在庫保管手数料 (商品サイズと保管日数に応じた手数料)
事務所や倉庫を借りる事を考えると安いです。
FBA配送代行手数料も梱包発送代行と梱包費や配送料金の個人負担を考えますと
お得な料金だと思います。
ネットビジネスが起動に乗ってきますとどんどん商品を納品するようになってきます。
在庫が増えてくるとその際にかかる商品保管手数料に注意をしないといけません。
不良在庫を抱えすぎますとこの手数料で利益を圧迫してしまいます。
商品にもよりますがAmazon倉庫へ納品する際に商品を梱包する必要があります。
Amazonで発送代行してくれる従業員さんも商品に触れるわけですから
パッケージの保護が必要になってきます。
クリスタルパックが適しています。
パソコンで納品する商品に貼るラベルをわざわざプリントアウトして貼らないといけません。
この作業がとても面倒という方が多いです。
在庫の数え間違いでebayなどのマルチチャンネルサービスが使えないサイトで
商品を売ってしまった場合。
Amazonには、在庫があるのに手元には無い。
こんな場合、Amazon倉庫から手元に商品を戻す手続ができますが1週間ほどかかってしまいます。
マルチチャンネルが使えば問題ないのですがそれができない場合には、大変困ります。
ebayでは、お客さんを待たせてしまうことになります。
在庫管理には気をつけたいです。
ちなみに自分が出品している商品はプライム適用なので素早く届きます。
自分で購入して自宅へ送ってもらえれば解決するのでは!?
しかし、それは規約違反になりできません。
この倉庫から在庫を手元に戻すスピードは、楽天BOSSでは通常配送スピードで行ってくれます。
何故Amazonは、倉庫から返送すると1週間ほどかかるのか。
何でも全てが納品すれば売れる訳ではありません。
納品した商品がいつまで経っても売れなければ保管手数料が日に日に掛かってきます。
保管手数料をなるべく掛けないためには、なるべく在庫の回転率が良い売れる商品を仕入れたり商品をライバルより早く売る必要があります。
それは、売れる商品を発見するリサーチ力を磨く事や商品販売ページを充実させたり
といった様々な販売テクニックで対処する事ができます。
倉庫へ納品する作業ですがラベル貼り簡易梱包など面倒だと思いますが
慣れも大きく影響してきます。
数年前と比べますとAmazonの納品操作画面が使いやすくなってきています。
今後も期待できそうです。
大雑把な説明で申し訳ないのですが発送業務だけでも他にも色々と思うことがあります。
ネットビジネスで稼ぐためには、様々な問題を解決していく事が重要になります。
ネットビジネス初心者の方で物販に興味がある方は、
まずAmazonで販売する事をお勧めします。
このメルマガを購読していただいて皆さんの物販で稼ぐヒントになれば幸いです。
※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。
個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。
・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応
個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。
情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。
プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。
Copyright (C) 2023 SOHO 主婦でもできる海外越境EC 自宅貿易ママの日記 All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。