Amazonせどりをやっていて面倒な梱包出荷業務を行ってくれるFBAを利用している方や
これから利用を検討している方に知って欲しい事があります。
AmazonFBAの納品時のルールにダンボールのサイズ、重量規定があります。
もしこのルールを守らなければ送った商品が受け取り拒否されます。注意したいですね。
■FBA納品をスピーディーに行いたい理由
FBA納品時に受け取り拒否されると手間なのでルールを把握しておきたい
所ですが納品の速さが必要になる場合もあります。
新品の限定版CD、DVD、フィギュア等をFBAを使って販売するときに
特に気を付けたいのが「素早くFBAへ納品し販売できる状態にする」事です。
何故ならこういった限定品の転売は、商品によりますが素早く売らないと
後からどんどんライバルが出品してきて価格崩壊していきます。
それとAmazonのブラックフライデーやプライムデー、年末年始やクリスマスなどの
繁忙期は、倉庫業務が忙しくなり商品の納品もかなり待たされる場合があります。
そんな繁忙期を見越して早めに納品するのですがここでルール違反をしてしまい
【輸送箱の受け取り拒否】をされると致命的です。
AmazonFBA販売は、イベントでありえないくらい売れますので
おいてけぼりを食らい、出だしが遅れると売り上げに大きく響いてきます。
そうならない様にもルールを知っておく必要があります。
■輸送箱を受け取り拒否される原因
受け取り拒否される理由は色々とあります。
Amazon側も届いた商品の中身を開けたら商品が破損していたらとても困ります。
そして、輸送箱を扱う側としても安全に作業ができなくてはいけません。
セラーさん共々双方にビジネス上のトラブルが起こらない様に
ルールを設けているのだと思います。
納品時に受け取り拒否される理由に輸送箱本体の破損があります。
輸送中に負った破損や潰れで中身の商品が壊れていたら大変なので
Amazonの倉庫係さんは、届いた輸送箱の外見を見て
そんな損傷が無いかチェックします。
よくあるのが雨の多い時期にダンボールの厚みが薄い物を使い梱包で中身に空洞を
作ってしまうと湿気で強度が弱くなり上から重い荷物を積まれると潰れてしまいます。
(Amazonが使っている様な薄いダンボールを輸送箱に使うとそうなる確率が高いです)
対策としては、
・輸送箱(ダンボール)は強度の強いダンボールを使用する。
使いまわしのリサイクルダンボールを使わない。
・強度が落ちている様なダンボールを使いまわしをしない。
・梱包時にボーガスペーパーなどを使い空洞があれば埋める。
・輸送時に上から重い荷物を積み上げられない様に【上積み禁止】のラベルを貼る
輸送時のトラブルで輸送箱が損傷するのは仕方がない事ですが自分のミスで
損傷させない様にしたいですね。
これ意外と知らない方が多いのですがFBAには納品する輸送箱について規定があります。
・小型サイズ及び標準サイズ商品
3辺が「長さ50㎝×幅60㎝×高さ(深さ)50㎝」以内と定められ、重さは30㎏以下
最低サイズの規定もありますので注意してください。
「長さ18.1㎝×幅10.0㎝×高さ2.5㎝」より大きく、「重さ0.15㎏以上」です。
1辺の長さが規定を超える場合は、大型サイズ及び特殊大型サイズになり
1商品1個ずつの納品になります。
・大型サイズ及び特殊大型サイズ
小型・標準サイズとは異なり、1辺の長さは指定されていません。
大型サイズは、「3辺の合計が216㎝以内」であり「重さ40㎏未満」
特殊大型サイズは「合計寸法が400cm以内 最長辺が250cm未満」であり「80kg未満」
メーカーが提供する輸送箱の場合は、メーカー純正の箱に入ったままの状態で
送る事が可能です。
小型サイズ、標準サイズ、大型サイズは下記になります。
3辺が95cm x 69.9cm x 50.9cmより小さく重量が40kg未満
特殊大型サイズは「合計寸法が400cm以内 最長辺が250cm未満」であり「80kg未満」
合計寸法が規定値を超えていなくても1辺の規定値が超過していれ【受け取り拒否】になります
例えば 3辺が「長さ40㎝×幅62㎝×高さ(深さ)40㎝」
幅が62cmと僅かですが2cm超過しています。許容範囲の誤差で許されると思いますが
アウトです。これも受け取り拒否になります。
経験上、1度受け取り拒否にならずに納品されましたが
それはたまたまそうであって2度目は受け取り拒否されました。
③継ぎはぎにしたダンボール(カスタムダンボール)の使用は禁止されています
梱包しているとよくやってしまいがちな事なのですが
ダンボールをつなぎ合わせて大きいダンボールにしたりした事はありませんか?
逆に大きいサイズを小さくした事はありませんか?
自分でそんな加工を施したダンボールを使用して輸送箱にすると受け取り拒否になります。
ご注意ください。
■新品ダンボールを使うメリット
せどりを始めた頃は、梱包のダンボールってスーパーで貰ってきた物を
使っていました。
ホームセンターに並んでいるのを見たことある人はいると思いますが
ダンボールって意外と高いんですよね。
売れた商品にダンボールまで新品で購入していたら
利益が減って、なんだか損した気分になります。
でもずっと梱包作業をやっていると気づくのですが
新品のダンボールを買って商品ごとに使い分けて使えば
梱包作業時間がとても短縮されます。
ダンボールの使いまわしをしているとその都度
売れた商品の大きさに合わせてダンボールを加工しなくては
いけなくなりとても手間です。
めちゃくちゃ時間を取られます。
衛生面でも見た目でも綺麗なダンボールがお客さんに届けば
感謝の評価が沢山増えます。
誰かが使ったダンボールを使いまわししていると見た目もそうですが
衛生上良くありません。
今から伝える事は真剣に考えて欲しいのですが
Gの住処になっていて卵が産んである場合もあります。
他にもカビやダニなどの絶好の住処になっている場合があります。
誰かが使った環境下のダンボールなのでどこにあって、
どうやって使っていたのかわかりません。
見た目がもの凄く綺麗で捨てるのが勿体無い場合も確かにありますが
こんな衛生上悪い事を知っておいてください。
そんなダンボールをお客さんに使用する事はまずありえないです。
気が付くお客さんは多いと思います。
もしそうなった場合は、二度とあなたの店でお買い物をしてくれないと思います。
ここは是非とも新品ダンボールを使用する事をお勧めします。
■AmazonFBAにも対応したダンボールを紹介します
扱う商品や配送方法に合わせてダンボールをストックしておくと良いです。
ネコポスやゆうパケットに対応している低コストなダンボール箱
主に小物の配送で使います。
注意したいのがメルカリやヤフオクで売れた商品は、厚み3cmの規定ですが
個人の契約だと厚み2.5cmの規定になります。
この0.5cmの差は梱包するのに大きい障壁です。
規定を超えればヤマト運輸の場合【宅急便コンパクト】で
送らなければいけなくなります。
そんな誤差なんか許容範囲だと思うことなかれ。
きっちり測ってますのでw
返送されるか、宅急便に切り替える対応が必要になります。
何とかして欲しいですよね。
A4サイズ 厚さ3cm対応です。メルカリ、ヤフオクなどに適しています。
|
A4サイズ 厚さ2.5cmの規定に対応しています。
|
AmazonFBA対応ダンボール
ここが一番安く買えると思います。1枚あたり約250円
よく見かけるのは1枚500円以上です。
ご注文の際には個人名以外を記入しないと自動キャンセルになります。
|
他のサイズも多数ありますで商品や配送方法に合わせて
ストックしておくことをお勧めします。
コメントフォーム